
新しい情報元が乱立⁉当選キャンペーンの真実を暴露!“J.H.A.”
99,634
★★危険!当選キャンペーンの真実を暴露!当選キャンペーンの真実!
★★★無料情報は当然の結果か…
【★怪しい情報元が乱立!?】
「全国各地よりスカウトされた、国内最高クラスの馬券師が、高品位の情報をご提供させて頂く競馬情報サイトです。」を謳い文句にし、年寄りからチャラチャラした若者まで競馬サイトイチの情報元を揃えているとされるJHA(ジャパンホースマンオールスターズ)という競馬予想サイトに登録してみた。
まず登録してみた感想は…情報元がとにかく多い!! パッと目に入るだけでも15人以上の予想家を抱えている。
やはり、それだけの予想家を抱えているだけあって、情報料金も他の情報サイトと比べれば割高だ。しかも、予想家には個性的なキャラクターが多く、果たして競馬の予想を正確に行えるか非常に疑問。そもそも、競馬関係者ならまだしも馬券師=ギャンブラー??ですよね…笑
いくら「的中率が!」と言われても、そもそも誰だ!?っていう人間らを集めた情報にお金払うユーザーがいるのか??
初めに予想家の詳細を探ってみた。
競馬歴3年の現在75歳!! 「既に一年目で数百万のプラスを出すとてつもない才能を発揮。」とあるが、それは残念ながらただのギャンブルでしょうよー。笑
「たまたま競馬場で隣り合ったスタッフと懇意になり、スカウトを致しました」。とあるが、75歳のババアをスカウトとか…、何をもって良かったのか根拠が不明、どれだけまともな予想家いないサイトがすでに感づいてしまった。何より紹介文で英語の表記[INOSUKE SHIBAHARA]で紹介されている時点で、この予想家は全く売れていないか、存在すらしない。それに気づかず運営しているサイトは本当に大丈夫か?と疑われてもおかしくない。
《恵比須顔に隠された戦略》って笑 キャッチフレーズにしてはダサすぎるのと、「豊田弘子」に頼っている時点で他の情報元も期待値は一気に薄くなってしまう。
【★★危険!当選キャンペーンの真実を暴露!】
【当選】お楽しみ抽選コード当選しました!とメールが届いた。
何やら各ユーザーによって異なるコードの中から、特定のコードを事前に受け取っているユーザーが当選するという仕組みとなっている。
【シルバー&ゴールド馬券師70%割引チケット】
【全ランク1万円引き券】
上記の合計2枚がプレゼントされます!
※チケットは利用期限は8/31 15時まで ※割引チケットと1万円引きチケットは併用可
■プレゼントによる価格詳細
・70%OFF&1万円引き
【ゴールドランク土日4鞍】
池野新 :438,000円 → 121,400円
柴原依之助:358,000円 → 97,400円
三浦久寛 :288,000円 → 76,400円
・70%OFF&1万円引き
【シルバーランク土日6鞍版】
金子秀二 :188,000円 → 46,400円
豊田弘子 :168,000円 → 40,400円
押山龍勇斗:148,000円 → 34,400円
岩崎紀夫 :128,000円 → 28,400円
・1万円引き
【ブロンズランク土日4鞍】
成田博臣 : 88,000円 → 78,000円
佐久間佑介: 65,000円 → 55,000円
柳井ハリス: 48,000円 → 38,000円
諸積優衣 : 38,000円 → 28,000円
しかし、他のアカウントで潜入してみたところ…全く同じ抽選コードで当選していることが分かった!
そこで、問い合わせに「全ての会員が同じ抽選コードなのか?」という質問をぶつけてみた所、「同じ抽選コードの会員もいますが、基本的には違うコードです。」という返信がきた!
さらに! 抽選結果を見た後、新たにアカウントを所有し第3者として潜入を試みたところ…割引内容は異なるものの、全く同じ【JQ2366】の抽選コードが与えられたのだ。登録したばかりの会員にも、抽選コードが必然的に与えられる仕組みは、全ての登録会員に対して同じ抽選コードでキャンペーン割引を煽っていると判明した。
ということは、抽選当たりましたよ!と一見目を引くお得なキャンペーンのように映るが、その実態は…全てのユーザーがなぜか抽選を突破している詐欺情報サイトの典型的な仕掛けパターンと断言でき、抽選が外れている会員がいるようなニュアンスの見せ方も、安い金額で情報を購入できるかのような心理を利用した純粋な詐欺情報と認定。
そんな競馬情報サイトだけあって、無料情報もお粗末の一言。
そもそも、全てのユーザーが閲覧できる重要な買い目情報にもかかわらず、見習い馬券師と呼ばれる情報元まがいの人間が予想を出している時点でアウトと気づかない運営者は本当におかしい。
高級お寿司屋にご飯に行って、「見習いが仕込んだネタ・シャリを、そのまま見習いが握った寿司」を食べさせられるような気分でしかない。そもそも、高級寿司屋という例えすら当てはまらず、回転寿司にすらも満たないお客を完全になめている憤りすら感じる。
情報元として表に出ている人間も、運営者もプロ意識が全くない低俗サイトと改めて実感した。
まぁ見習いレベルだとこれだけ豪快に外してくれますよねー笑。そもそも、見習いの情報で馬券買うほどアホな会員はいませんから!!
【情報サイトとして成り立っているのが不思議…】
メールマガジンにしても
週末の的中実績が4通ずつ届く、結構頻繁に間違いを訂正するメールが届く。
「札幌11R:福音563,760円」→「札幌11R:三浦久寛563,760円」に訂正となります。
情報元の数が多すぎて、的中したのしていないだのミスが目立つサイトだな。この手のミスを犯してしまうサイトの特徴としては、参加者がいない場合の的中捏造、もしくは、情報元が架空の人物(どちらの場合も含む)
そして、驚くべきことに、JHAには、お客様専用の「投稿フォーム」が存在しない。
問い合わせを利用して直接サポートに感謝の声を伝えることができるが、お客様の声を投稿するようなアナウンスはどこにも存在しない。
また、様々な口コミサイトで調べてみると、いろいろこの情報サイトの裏の顔が見えてきた。
今後、無料情報や有料情報を利用してみて、この情報サイトのもっと深い部分の真実を暴いていきたい。
つづく。